このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

 前田ピアノ教室について

~笑顔あふれる教室で
   楽しく
伸び伸び育つ~
心が動き豊かな表現力がつく教室

リトミック要素を取り入れ、幼児期から体を使って音楽に反応し心で感じるレッスンです。
基礎から楽しく学び、聴く・うたう・弾く・読む・創るなどの音楽力が身につきます。

ピアノレッスンを通して自分の意見や考えを言えたり、相手のことを考える思いやりの心が身につきます。
自分で表現しようとする力がつき、心を込めた演奏ができます。

教室でのコミュニケーションを大切にし、ピアノを通して成功体験を積み重ねることで楽しい体験をたくさん持ち自信がつきます。

ピアノの上達が自分の自信につながり、目標に向かって前向きにがんばる人になります。

ピアノを通して豊かな心が育ち、自己表現力を高めます。





私の習い事の始まりは5歳。ヤマハの幼児科入会でした。遅いスタートですが歌が大好きで教室のみんなとレッスンするのが大好きでした。

ところが親が転勤族でしたので6年生までに4回も転勤を繰り返し、レッスンの継続ができない期間もありました。小学生時代のピアノにあまり記憶が残っていません。きちんと段階をふんだレッスンが、受けられなかった事で、自分に足りない物がある、と私の中でずっと劣等感を抱えることになりました。

その後お世話になった先生には、それまでの経緯や自分の気持ちをはっきりと伝えたり、表現することがうまく出来ずにいました。自分の気持ちを表現したりすることが、苦手でした。
ですから教室生徒さんには、自分のわからないこと、自分の気持ちを、はっきりと意思表示出来るようにコミュニケーションを大切にしてレッスンをしたいと思いました。
自分に自信を持って積極的に行動出来る子どもに育てます。
時代の変化と共に教室の在り方も変化しております。
様々な音楽活動を通して心が豊かになる楽しい教室です。

楽しくてさらにピアノが上手に弾けたら嬉しいですよね。教室に来れば弾く以外にも多方面から音楽の楽しさを体感し表現できます。
総合的な音楽力がついて「ピアノが楽しい」「音楽って楽しい」と感じ表現できる力がつきます。

教室に通い続けてくれた卒業生には、ピアノを通して夢を叶えられた生徒さんもたくさんいます。今も変わらずピアノを弾き続けている生徒さんもいます。

ピアノが将来にわたってよき友達となるように心がけて指導しています。

ピアノの上達は1つ1つ
ステップを踏み
階段を上がります

レッスンコース一覧

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

プレピアノコース・2歳~

親子で一緒に音楽を楽しむレッスンコースです。

(1)ピアノに合わせてリトミック活動、音楽活動をします。
◆体全体で反応する
◆季節の歌を歌う
◆わらべうたでの手遊び

生のピアノを聴いて全身で音楽に反応することでリズム感・ビート感・音感などを育てます。

(2)鍵盤導入(手指の発達を個々にみながら促します)
◆自然と弾くことに興味を持つ
◆リズム楽器を使って音の体験
◆書く・シールを貼る

低年齢から始めることで、音感が良くなりその後のピアノ演奏も進度が早くなります。

ピアノコース・3歳~

(1)リトミック要素の導入
◆体感からのアプローチ
◆様々な教具を使用
◆リズム感,ビート感、音感が育つ

年齢にあった導入~指導で楽しく無理なく総合的に音楽力をつけます。

(2)レパートリーを弾くだけではない
◆歌う
◆リズムを叩く
◆歌詞を考えたり曲作りをする。
◆音符カードやリズムカードの使用
◆ワークを使って書く・音楽の基礎知識も
楽しく覚える。
◆一つ一つステップを踏みながら、自分に自信を  
 持ち積極的になるレッスンです。
◆学習面でもよい影響を与えます。
継続する力、計画性、目標に向かってやりきる力 がつきます。
◆様々な音楽体験で想像力、創造力が育ちます

基礎テキストは、個々の適性に一番合うものを講師が選びます。テクニック教本と合わせて使用します。

演奏力の向上と共にピアノが将来にわたって
「よき友達」となるように心がけています。 

月2〜3回コース

中学生以上の方に、おすすめしたいコースです。

(1)中高生の部活動や学業との両立応援
◆月の回数を明確に決めて余裕をもって続けるこ   
 とができる。
◆定期テストや部活動予定を考慮して、ピアノを  
 続ける
◆ピアノの継続は、合唱コンクールの伴奏にチャ       レンジしたり吹奏楽部で活躍したりと積極的に学校生活を送る原動力になります。


(2)弾きたい曲を中心に組み立てるレッスン可能
◆好きなアーティストの曲にチャレンジ。
◆あこがれていたクラシック曲にチャレンジ
◆講師との連弾やアンサンブルなどを楽しむ
◆教室でじっくりピアノを弾く。
◆楽しく有意義に続け、ピアノの奏法も体得していただくレッスン

練習が楽しくなり目標に向かう自主性と根気、計画性が育ちます。

ピアノを続けてきたという自信が、人生の様々な場面で、役立ちます。

フリーレッスン

高校生以上~成人の方の「ピアノコース」
◆保育士を目指す方
◆楽器を弾いてみたい
◆両手で一曲を仕上げてみたい
◆楽譜の読み方と弾き方を知りたい
◆ピアノを再開したい方


◆大人の鍵盤ハーモニカ 「(ケンハモ)コース」

 複式呼吸で体元気に!

吹くことにより口腔機能もアップ!
指を動かし脳にも良い刺激を!
楽しく!健康に!音楽仲間になりましょう。



それぞれの方の都合に合わせてレッスンいたします。

お好きな日時を、前もって予約していただきレッスンを始めます。


◆あなたのペースで楽しんでレッスンを続けて
いただければ幸いです。(予定が合えばどの時間帯でも、いつでも可能です。)

◆ポピュラー音楽等々のコード奏法での指導もいたします。

またピアノを再開したいという方とは、事前のご相談で進め方やテキストを相談して、進めてまいります。


小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大人の鍵盤ハーモニカ
(ケンハモ)コース
始めました。

「ケンハモ」という言葉をご存じですか?
鍵盤ハーモニカのことです。
今、大人の趣味として人気があり簡単に楽しめる楽器です。
◆なにか楽器にチャレンジしたい方におすすめです。
◆息を吹き込み音を出すため呼吸法が健康にとても良い(腹式呼吸)
◆口を使うので口腔機能も向上します
◆指を動かすので脳トレに抜群です。
◆楽器は持ち運びが出来、気軽に演奏でき趣味仲間が出来ます。
◆楽譜が読めない方もまずは、楽しく音を出してみましょう。

1レッスン制でご自由にレッスン予約
気軽にトライしてみませんか?

1レッスン/30分
/1.500円 

レッスン回数・料金

プレピアノコース
2才~3才 / レッスン時間 30分
(平日の午前中)
 月2回 (年間24回レッスン) /
 レッスン料金 3000円 
(月1回のレッスンにも対応しております)
ピアノコース
3才(年少)~成人  (定期レッスンコース)
レッスン時間 40分 /  年間回数 42回    

レッスン料金 3歳から小学3年生まで/ 6000円 
       小学4年生以上   / 7000円 
月2回〜  
月2回〜 / 50分 / 6000円〜  
フリーレッスン
「ピアノコース」「ケンハモコース」
   (予約制)
ピアノコース/高校生以上~成人の方/
1レッスン/   30分〜/   2,500円〜

大人のケンハモレッスン/
1レッスン/  30分〜/   1,500円〜


見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

使用教材/補助教材

入門テキスト
ピアノ入門教材です。色とりどりに様々な教材がございます。どれも楽しく基礎からしっかりと学びます。個人の適性に合わせて講師が、選んでテクニック教材と併用して使用いたします。
補助教材
音符カードやリズムカードを使って、楽しく音楽の基礎を学ぶことが出来ます。ゲーム感覚で取り入れたりします。スカーフや言葉カードで、体全体で反応し音楽を表現します。かわいらしいマスコットをやさしく握って手の形も、イメージしながら、気をつけます。
リズム楽器
さまざまな楽器の音色を使って、音楽に反応し、音色を注意深く聴きます。 聴覚の発達を促します。
楽器を使用することで楽しく活動でき、リズム感がよくなります。
それぞれの楽器の名前をおぼえたり、使い方も学びます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

教室は
地域で安心して
成長を見守り育てていく
教室です。

講師プロフィール


  • 短期大学音楽科教育音楽ピアノ専攻を卒業後、ヤマハ音楽教室システム講師として、25年間在職。
    短大在学中・講師時代は、ピアノとエレクトーンを並行して勉強しました。

    システム講師として2歳児をはじめとして幼児、児童とグループレッスンを担当、結婚後は自宅でもヤマハピアノエレクトーン教室としてレッスンを開始、のちに前田ピアノ教室と改め現在に至ります。

    ヤマハPSTA認定指導者 / 13級ー11級グレード試験管
    リトピュア式ベビーリトミック1級認定資格者



    子育て支援ボランティアいちごみるく参加中/
    子育て親子カフェ「花とけい」スタッフ
    子育て支援センターにてベビーリトミック/
    市内保育園にてリトミック開催中


    市内保育園にて園児対象 
    鍵盤ハーモニカ指導経験有り

    suzuki ケンハモ認定講師 NO1534 


  • 自宅レッスンを始めるようになって30年以上たちました。今までたくさんの生徒さんと出会い絆を深めて参りました。今もこうしてレッスン出来る事に感謝しております。
    3人の男の子の子育てと仕事は大変で、1日の時間が足りず悩んだこともありました。
    反面、子どもと過ごす時間はとても楽しいものでした。3人の子どものスポーツ応援に夢中になった日々は、今では私の宝物です。

    子育ては卒業となり出会ったのが子育て支援のボランティアとして活動することでした
    目まぐるしく変化する日々、大切な子どもたちを社会全体で見守るお手伝いには、私自身も得ることがたくさんあります。
    「音楽を通して力になりたい、ピアノの楽しさをもっと伝えたい」と改めて強く思うようになり、学びなおしを始めました。それは現在も継続中です。

    ご縁があって支援センターや保育園でリトミック活動の機会を持つことが出来、現在も継続中です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

発表会

一年に一度は音楽ホールにて発表の場を設けています。
前田ピアノ教室では一年に一度、人前でしっかりと発表する場を設けています。会場は新潟市内の音楽ホールです。
緊張もしますがご家族の方にもご協力いただいて大きな成長の場となっています。
ステージでの発表体験は、大きな自信につながり積極的に行動する姿勢が育ちます。
また夏休み・冬休みなどに小さな弾きあい会やXmasお楽しみ会など
希望者をつのり実施しています。
学習の度合いを実感したい方には、ヤマハ学習者のための演奏グレードにも対応しております。

お知らせ

  • 振替レッスンについて
振替レッスンは致します。前もってお休み連絡を頂き振替レッスンを希望される方にはこちらが提示する日程との調整で振替レッスンを行います。
  • レッスンコース
定期レッスンは決められた曜日、時間での
レッスンコースです。
お休み、遅刻などの連絡は事前にお願いいたします。
(レッスン時間枠は教室への出入りを含みます。)
  • レッスン曜日と時間
レッスン曜日 / 月・火・木・金・(土※要相談)
 2025.4月〜    

  火曜、木曜 →  18時45分以降 レッスン募集中です。

無料体験レッスンいたします✨

  • 送迎・駐車場について
送迎時のお車は玄関前に止めてお待ちください。

駐車場は日中、空いている場合のみ、お使いいただけます。

  • 教室に入る前に
玄関での消毒をお願いいたします。レッスン室へは靴下の着用をお願いいたします。
●鍵盤ハーモニカ
(ケンハモレッスン)

 
大人の方向けの鍵盤ハーモニカ(ケンハモ)、
レッスンを始めます。

気軽に持ち運べ、簡単に音を出すことが出来ます。腹式呼吸で体も元気になります。

水原公民館にて「ケンハモ愛好会」というサークル
も活動しております。

「ケンハモ愛好会」も新しいお仲間が増えて
にぎやかなサークル活動を展開しております!



●発表会

 
⚫️2025年3月29日(土)
「春のメロディーコンサート」おかげさまで
   無事に開催いたしました。


 生徒のみなさん、
お一人お一人が緊張しながら💓も演奏を頑張り
それぞれの個性を発揮いたしました☺️🎶


見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

保護者様・生徒さんの声

楽しいレッスンでおもしろいです。

●楽しいレッスンです。わからないことや出来ない時にやさしく教えてくれます。
スカーフやリズム楽器が楽しいです。/小2生徒

●子どもが集中できない様子の時でも、ゆっくりと丁寧に興味を持たせながらレッス ン をしてくださいます。
 /お母様より    
VOICE

お母さまの声

●さまざまな楽器やスカーフなどを使って楽しく興味を持つようにレッスンをしていただいてありがとうございます。  
このままずっと音楽・ピアノが大好きになってほしいと思っています。
    /年少さん生徒のお母様より
VOICE

他教室からのご移動

●先生の教室は、いろいろな楽器を出してリズム打ちをやるので楽しいです。
この教室に移動してピアノを続けられて楽しいです。
/小4生徒

●子どもの気持ちに寄り添って、楽しくピアノを続けることを大事にされているので、安心しています。子どもがピアノを続けてくれることがうれしいです。 
/お母様より
VOICE

お母さまより

●興味のあることを伸ばして自信につながるといいなと思って入会しました。
恥ずかしがり屋でマイペースな子ですが、先生の明るさで楽しくレッスンできています。
ピアノを弾くだけではなく、楽器やオーガンジーなどの道具を使ってのレッスンなので小さい子でも飽きずに楽しんでできると思います。今はレッスンで習った曲を口ずさむようになり楽しんでいる様子がうかがえます。
/ 入会3か月・5歳児のお母様より
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

体験レッスンの流れ

レッスン日をメールでご相談します。
レッスン当日約束のお時間においで下さい。
玄関よりお入り下さい。

ご挨拶のあと

曲に合わせて体を動かしたり
季節のお歌をうたったり、
リズムを叩いたりしてみます。

ピアノの鍵盤を触ってみます。
音楽にあわせて一緒に弾いたりしてみます。

マグネットを使って線と間をおいてみます。

ノートにまる書きをしたりシールを
貼ったりします。

お家の方にはアンケートご記入を
お願いします。その後レッスン内容と
教室についてご説明をいたします。

お話を入れまして30分程度の
体験レッスンです。


⦿無料体験レッスンお申し込みの際は、メールアドレスの誤入力ミスにご注意ください。

⦿迷惑メール設定にお気をつけください。

⦿お申し込みの際の個人情報は
前田ピアノ教室(前田美菜子)が
責任を持って管理いたします。

アクセス情報

教室名
前田ピアノ教室
住所
〒959-2035
新潟県阿賀野市稲荷町
電話番号
アクセス方法 羽越本線水原駅
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。